副業をおすすめする理由

副業

【副業を始めるか悩んでいる方】なぜ今、副業がおすすめなのか!おすすめ理由&メリットを解説

更新日:

「副業はなぜおすすめされ始めたんですか?」

「副業にはどんなメリットがあるんですか?」

副業を始めようか悩んでいる方、 副業は絶対に始めた方が良いと断言でききます!

今回の記事では、副業を始めることをおすすめする大きな3つの理由・メリットを解説いたします!

この記事を読んで副業がおすすめされる理由・メリットを感じられれば、思い立ったが吉日、すぐに副業を始めてみましょう!

副業をおすすめする理由・副業の3つのメリット

最近では、政府の後押しもあって副業解禁の流れが加速しています。

副業をOKする企業が増えつつあるのは、副業が企業と個人の双方にもたらすメリットがとても大きいからなんです。

企業に対するメリットについてはあまり興味はありませんが、自身にどんなメリットがあるのかを理解しておくことは非常に重要です。

特にこれから副業を始めようか悩んでいる方にとっては、おすすめされる理由を知ることで、すぐにでも始めたくなるのではないでしょうか。

それでは早速、副業をおすすめする理由&副業のメリットを解説してきます!

短時間・超低リスクで所得が増える

副業をおすすめする理由・メリットの一つ目は、”短時間で所得を増やせて、金銭的に生活にゆとりができること”です!

副業を始めるか悩んでいるほとんどの方の入り口は、「収入を増やしたい」という悩みではないでしょうか。

単純に収入を増やす方法だけを考えると、選択肢は様々です。
例えば、
・本業で残業をたくさんする
・本業で出世する
・給料の高い企業に転職する
などがあります。

残業という方法は、労働時間の規制が厳しくなってきており、やりたくてもやりにくい状況です。

出世するという方法は、長い目で見れば収入を増やせますが、5年、10年あるいはそれ以上に時間がかかります。

また転職は、上手くいけばすぐに収入を上げることができますが、上手くいかないリスクも大いに孕んでいます。

そんな中、”副業を始める”という方法は、”時間”と”リスク”のバランスがとれた、非常に有効な手段です。

”時間”という側面で言えば、選択した副業の種類にもよりますが、副業開始から1ヶ月程度で2~3万円を稼ぐことも難しくありません。

”リスク”という側面では、副業は誰にも知られずこっそりと始めることができます。例え上手くいかず挫折してしまっても、失う物は多少の初期投資くらいなものです。

本業には何ら影響を与えないため、「とりあえずやってみる」くらいの感覚で全く問題ありません。

増えた所得には大きな節税効果がある

副業をおすすめする理由・メリットの二つ目は、”副業所得は節税効果を得やすいこと”です!

誰でも一度は、本業の勤め先からもらう給与明細を見たことがあると思います。
〇〇税や◇◇保険料といった身に覚えのない項目が羅列され、給与総額から差っ引かれている状況に、ほとんどの方が唖然としたのではないでしょうか。

これらは、日本の税制と社会保障制度に関係しており、給与収入に対してある率をかけた額が給与から天引きされる仕組みになっています。

制度の詳細については今回の記事では割愛しますが、本業一筋のサラリーマンの給与所得は、税制や社会保障制度に対して抗う術がほとんどないのです。

前置きが長くなりましたが、勘の良いみなさまはもうお気づきでしょう!

「本業一筋の・・・」ということは、
”本業一筋にならなければ良い=副業が税制や社会保障制度に対して有効”ということです。

それでは、副業所得にはなぜ節約効果があるのかを解説していきます。

所得税・地方税の節約(節税)

サラリーマンにとってなじみの深い税には、
・所得税
・地方税
の二つが該当します。

これらの税金は、”年間課税所得”をベースに、
課税所得=収入ー”経費”ー各種控除
という式で計算されています。

ここで、所得税・地方税が個人のおサイフにどれだけのインパクトがあるかを確認しておきましょう。

【所得税率】
課税所得に応じて、5~45%の税率が適用されます。所得による適用税率は以下の表のとおりです。

課税所得額 適用税率
195万円以下 5%
195~330万円 10%
330~695万円 20%
695~900万円 23%
900~1,800万円 33%
1,800~4,000万円 40%
4,000万円~ 45%

【地方税】
課税所得に対して10%が徴収されます。

これらの税金を抑えるためには、課税所得を少なくする必要があります。そこで、重要になってくるのが、”経費”です。

収入から経費をどれだけ差し引けるかで課税所得は大きく変わってくるわけですが、残念なことに本業一筋のサラリーマンの場合、経費として差し引けるようなものはほとんど発生しません(適用できません)。

しかし、副業をしているサラリーマンの場合、副業収入に対しては経費を差し引くことができます。例えば、副業するために必要な机やパソコンなどの備品や、作業場代、光熱費や通信費などを差し引ける場合があります。

本業の給与所得よりも副業所得の方が、経費を差し引ける分お得になるわけです。

健康保険料・厚生年金保険料等がかからない

サラリーマンにとってなじみの深い保険料には、
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・介護保険
などが該当します。

特に健康保険・厚生年金保険は、給与をベースに算定されており、二つ合わせると個人の負担額は給与額の13.5%程になります。

仮に給与額面が20万円であれば、約2万7千円が社会保険料として徴収されていることになります。

企業から給与をもらうサラリーマンである以上、社会保険料は有無を言わさず給与から天引きされてしまうのです。

・・・

勘の良いみなさまはもうお気づきでしょうか?
そう、社会保険料は給与をベースにしているんです。

つまり!
給与以外は社会保険料の算定ベースにならない=副業収入(給与除く)には社会保険料がかからない
のです。

本業の給与で社会保険料をしっかり払っておけば、いざという時に保険はちゃんと降ります。

残業をたくさんして目先の給与を増やすよりも、副業で+アルファの収入を得る方が、社会保険料の負担がない分お得になるわけです。

経験やスキルの修得で本業も絶好調

副業のメリット③スキルの修得

副業をおすすめする理由・メリットの三つ目は、副業で得た経験やスキルが本業でも活かせることです!

例えば、
・文書記述スキル
・マーケティングスキル
・創造力
・交渉力
・作業効率意識
・経理知識
 etc
など、選ぶ副業によっては、多様な経験・スキルを得ることができます。

こういった経験・スキルの他にも、副業を始めることによって、視野の広まりや、本業に捕らわれない心の余裕が感じられるようになります。

所得も増えて、金銭的にも余裕のある生活が送れるようになることと相まって、精神的に前向きにもなれるでしょう。

まとめ&次回予告

今回の記事では、副業を始めることをおすすめする大きな3つの理由・メリットを解説しました。 副業を始めない理由は一切ないと断言できます!今すぐにでも、行動を始めましょう!

次回の記事では、今すぐ行動しようと思ってくださった初心者の方に、おすすめの副業を紹介いたします!

-副業
-, , ,

Copyright© ジャンクブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.