googleアナリティクス使い方

Googleアドセンス googleアナリティクス

【収益ゼロのブログ】Googleアナリティクスで分析-Googleアナリティクスの使い方をまとめました(初級編)-

投稿日:

「ブログがなかなか収益化できない。。」

「ブログの分析方法がわからない。。」

「Googleアナリティクスの使い方がわからない。。」

今回の記事では、ブログ収益ゼロの私が、収益化を目指して調べたGoogleアナリティクスの使い方を紹介いたします!

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクス(略称:GA)とは、Googleが提供するWEBサイトのアクセス解析ができる無料のツールです。

アナリティクスからは以下のような重要情報が得られます。

解析項目 確認できる画ユーザー数面
ユーザー数 Googleアナリティクスホーム
セッション数
直帰率
セッション継続時間
流入経路 ユーザーを獲得している方法は?
ページビュー数 ユーザーが訪れているページは?
コンバージョン率

非常に便利なツールですが、公式な使い方のマニュアルがないため、書籍やネットで独自に調べるしか無いようですね。

それでは今回は、私のような初心者ブロガーに役立つ基本的な使い方や各指標が指す意味について紹介していきます。

※Googleアナリティクス公式HPはこちら

Googleアナリティクスの使い方

Googleアナリティクスの使い方は、大きく
・ホーム画面の確認
・レポート画面の確認
の二つに分かれています。

ホーム画面で概要を確認⇒レポート画面で詳細を確認
という位置づけで使い分けると良いでしょう。

まずは、ホーム画面の使い方を把握して、サイトの基本的な状態がわかるようになると良いですね!

私が運営するブログ「ジャンクブログ」を例に、Googleアナリティクスのホーム画面の使い方を見ていきましょう。

Googleアナリティクスホーム

Googleアナリティクスの左側メニューバー「ホーム」画面を開くと、一番上に「Googleアナリティクスホーム」枠が表示されます。

Googleアナリティクスホームでは、以下の5項目の情報を確認できます。

ユーザー サイトへの訪問者数が表示されます。
サイトを一度でも訪問してくれた人数がわかります。cookie情報を元に集計されるため、同一のスマホやPCからの訪問者はノーカウントとなります。
セッション ユーザーがサイトを訪問した回数が表示されます。
サイト閲覧開始から終了までを「1」とみなします。
直帰率 サイトを訪問したユーザーが、最初の閲覧ページから1度もクリックせずにサイトを離れた率表示されます。
直帰率が低い方が、サイトを訪問してから広告や記事を見てくれた回数が多かったことになります。
セッション継続時間

ユーザーがサイトを訪問してから離れるまでの平均時間です。
セッション継続時間が長い方が、記事を読んでくれた時間が長かったことになります。

アクティブユーザーのリアルタイム リアルタイムでサイトを訪問してくれているユーザー数がわかります。

ユーザー数やセッション数の情報は、デフォルトで直近1週間分のデータとなっています。 左下のタブからデータ収集期間を任意に変更できます。

ユーザーを獲得している方法は?

ホーム画面の2段目には、「ユーザーを獲得している方法は?」という枠が表示されています。

「トラフィックチャネル」タブでは、ユーザーがどのようにサイトにたどり着いたかがわかります。

トラフィックチャネルは以下の3つに分かれます。

Organic Search Google検索から訪問したユーザー数。
数値が大きい程、検索されやすい記事を書いていると言えます。 
Direct URLの直接検索やお気に入り登録から訪問したユーザー数。
固定客がどれだけいるかの指標になります。 
Referral SNS等の外部メディアから訪問したユーザー数。
SNSでの拡散戦略や、外部メディアからの注目度の指標になります。

さらに「参照/メディア」タブでは、Referralに区分されるユーザーがどのSNSや外部メディアからアクセスしているかがわかります。

アクティブユーザーの動向

ホーム画面の3段目左側には、「アクティブユーザーの動向」が表示されています。

ここでは、サイトを閲覧してくれたユーザ数の1日単位・1週間単位・1ヶ月単位の推移を集計してくれます。
期間の区切り方は任意で変更できます。

ユーザー維持率

ホーム画面の3段目右側には、「ユーザー維持率」が表示されています。

ユーザー維持率は、一度サイトを訪れてくれたユーザーが再度訪問してくれた率を表しています。

高ければ高いほど、固定ユーザー(サイトのファン)が多いということが分かります。

ユーザーが訪れる時間帯はいつですか?

ユーザーがサイトをよく見てくれる時間帯が分かります。
閲覧者の多い時間に記事の更新をすると、セッション数などのアップにつながるかもしれませんね!

ユーザーの地域は?

閲覧ユーザーがどの国に多いかがわかります。
日本語で記事を書いていれば当然日本の割合が高くなります。

最もよく使われているデバイスは?

サイトへのアクセスがパソコンからされたのか、スマホからされたのかを割合で把握することができます。

セッション割合の高いデバイスに向けて見やすい記事の書き方を意識すると良いかもしれません。

ユーザーが訪れているページは?

ユーザーがよく閲覧してくれている記事のURL、ページビュー数、ページの価値を表示しています。

ページビュー数とは、記事が開かれた回数を指します。

ユーザー数、セッション数、ページビュー数の違いが分かりにくいですよね。
以下にイメージをまとめましたので、よくわからない方は参考にしてみてください。

【ユーザー数、セッション数、ページビュー数の違い】
ユーザーAさんが、ある日ブログサイトを訪問し、記事①と記事②を閲覧した。
ユーザーBさんが、ある日ブログサイトを訪問し、記事①と記事②と記事③を閲覧した。
ユーザーBさんは、別日に再びブログサイトを訪問し、記事④と記事⑤を閲覧した。

この例の場合、ユーザー数は2、セッション数は3、ページビュー数は7となります。

「ユーザーが訪れているページは?」では、どの記事が人気でよく閲覧されているのか、どの程度閲覧されているのかがわかります。

今後の記事テーマやサイトの方向性を決めていくうえで参考にできる情報が詰まっています。
※「ページの価値」については、コンバージョン率についての別記事で包括して説明します。

注意点

Googleアナリティクスを導入した初期段階では、自分のパソコンやスマホからブログにアクセスした場合も、ページビュー数などがカウントされてしまうようになっています。

より正確なデータを取るために、自分が使うパソコンやスマホからのアクセスはカウントされないように設定することをおすすめします。

設定の仕方については別記事で紹介いたします!

まとめ&次回予告

今回の記事では、初心者向けのGoogleアナリティクスの使い方を紹介しました!

ブログ収益化に悩んでる方は、使い方を理解してブログ分析に活かしていただければ幸いです。

-Googleアドセンス, googleアナリティクス
-, ,

Copyright© ジャンクブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.